- 真のホテルライクな極めた注文住宅を作ってみたい・・・
- せっかくの注文住宅なら拘りを持って打ち合わせしていきたい・・・
- 多少はお金がかかっても良いから自分たちの思いを形にしたい・・・
- 他とは少し違う自分達らしいマイホームを持ち、少しの所有欲を満たしてみたい・・・
- 何より住み始めた後に少しでも後悔ポイントを減らしておきたい・・・
そんな思いを持って注文住宅を建てていきたいっと思われる皆さんに少しでも有益な情報をBlogを中心に発信していきます!皆さんにとって何かの参考になれれば幸いです!
もし、更新タイミングの通知を・・・っと思ってくれる方がおられたら、下記のXからフォローをお願いします。
XではBlog投稿したら必ず更新した旨を通知しておりますので!!!
sanctuary homeのコンセプト
そこで拘ったのが「カーテンレスのくつろぎ空間」
住宅展示場を内覧しても外からは丸見え物件は少なくないですよね。
だって展示場はカーテンを閉めているケースは少ないですからね。
注文住宅で建てた実例を外から見ていても多くはカーテンが閉めっぱなしになっている物件で多くないですか?せっかく素敵なお庭があるのに実際生活したら内外は繋がらず、外の空間が最大限利用されていない。。。
そんな思いの中で、「カーテンレスのくつろぎ空間を作りたい」を貫いて出来た我が家は、自分たち的には「外界を気にしない聖域」が出来たと思ってます
そんな思いを自分たちなりに形にしてきた私たちだからこそ
発信できる内容・共有できる内容もあるのではないかと・・・
今後はその経験を元にBLOGを中心に呟いていきたいと思います
皆さんの家づくりの少しの参考になれば幸いです


-
ロボット掃除時に床拭き機能はいらない? 〜床材の種類を決める前に知っておいてほしい視点〜
先に結論を言ってしまえば、私は床拭き機能はすごい重宝しており、神機能だと思ってます!!!これは声を大にして言っておきたいと思います。 ただし、床拭き機能を発揮できる床材を選択している場合にその効果を最大化するっと思います。水拭きがそもそも推奨されていない無垢床等では使えないでしょうし、、、 その点、我が家はタイル張り… -
我が家がこだわったテラス計画 〜6つの計画から〜
我が家はいわゆる「お庭」って言われる場所はゼロで良いです!っと設計士には伝えてありました。芝生とは植栽とかがされているいわゆる「お庭」っというのは我が家では不要という価値観!でも、リビングと一体化したテラスは作りたい・・・これが要望でした。 では、今回はテラス部分に焦点を当てて、特にこだわった部分を6つの計画から紹介… -
ホテルライク!LDKの床材にタイルを選択してほしい理由5選!
リビングの床材って悩みませんか?でも、もし皆さんが真のホテルライクな家を建てたい、、、というのなら「タイル」は先入観を捨てて、前向きに検討してほしい素材です。これは声を大にして言っておきたい。 私の妻が採用して良かった一番は「リビングのタイル」っと断言してますし、私も採用して良かったラインキングのBEST3には入ってます… -
悩んだあげく採用しなかったアイディアや間取り(2階リビング・ロジア等々)
家づくりをするっという事は「常に選択を迫られる!」っという事だと思います。優秀な設計士やインテリアコーディネーターから素敵な提案をされるでしょう、自分たちもSNSやBlogやYouTube等を調べまくり事前準備もされているでしょう、展示場等からインスピレーションを受ける事もあるでしょう。すぐに決まる様な事もあれば、夫婦共に悩む事…
なお、当サイトはブロックエディターに完全対応し、細部まで熟考されたSWELLを使って作成しております。
誰でもオシャレにBlogページを作成していく事ができるテーマですので、リンクを作成しておきました!!!
スポンサーリンク