2024年– date –
-
新居に転居した際に導入した家電。何を考えてチョイスした? 〜デスクツアー編〜
前回までにLDKと2階の家電を紹介してきましたが、今回は書斎の家電を中心に我が家のデスクツアーをしていきたいと思います。 きっと、皆さんもコロナ禍以降せっかく注文住宅するのなら仕事で籠もれる場所を作りたい、大人の隠れ家・・・憧れますよね。私... -
新居に転居した際に導入した家電。何を考えてチョイスした? 〜ラインドリールーム・WIC編〜
新居に入居する際に新しく買う家電は少なくないですよね。そこで前回はLDKに導入した家電を紹介しましたが、今回は2階で新規購入した家電、その中でも今回はランドリールームやWICに導入した家電を紹介したいと思います。まだ、LDK編を閲覧されていない方... -
新居に転居した際に導入した家電。何を考えてチョイスした? 〜LDK編〜
ブログ更新は久しぶりになります。楽しみにしていただいていた視聴者の方には申し訳なかったです。メインの仕事で大きな異動が10月にあり、9月から本当にバタバタしていましたが、どうにか落ち着いてきました。ですので、これからは少しづつですがブロ... -
注文住宅で水槽(アクアリウム)を設置する際の設計Pointとは? 注意する事は? 工夫できる事は何?
我が家はLDKに横幅120cmの水槽を設置する事を視野に入れながら打ち合わせを行ってきました。アクアリストが注文住宅を建てるっとなれば、夢は一気に広がる瞬間だと思うんです。そこで、今回は私が水槽を設置する際にお願いした設計Pointや工夫点につい... -
注文住宅に水槽(アクアリウム)を導入した我が家の事例紹介
今回は我が家のLDK特徴の一つでもあるアクアリウム水槽を紹介していきたいと思います! 我が家は海水の水槽になりますので、珊瑚礁を家で楽しむっという感じでしょうか。その中でも特に好きな生体が「ミドリイシ」というサンゴの一種です。珊瑚礁にいる硬... -
ロボット掃除時に床拭き機能はいらない? 〜床材の種類を決める前に知っておいてほしい視点〜
先に結論を言ってしまえば、私は床拭き機能はすごい重宝しており、神機能だと思ってます!!!これは声を大にして言っておきたいと思います。 ただし、床拭き機能を発揮できる床材を選択している場合にその効果を最大化するっと思います。水拭きがそもそも... -
積水ハウス・デザインオフィスと建てた延床面積47坪の実例紹介(2階編)
前回は積水ハウスのデザインオフィスと共に建てたイズ・ロイエの47坪実例の1階部分を紹介していきましたが、、今回は2階を紹介していきたいと思います。 ちなみに以下に登場する我が家の写真の一部は住宅専門のプロ写真家に撮影してもらったものです。... -
積水ハウス・デザインオフィスと建てた延床面積47坪の実例紹介(1階編)
すでに今までの記事でも紹介してきましたが、今回は積水ハウスのデザインオフィスと共に建てたイズ・ロイエの47坪実例を改めて紹介していきたいと思います。 ちなみに以下に登場する我が家の写真の一部は住宅専門のプロ写真家に撮影してもらったものです... -
悩んだあげく採用しなかったアイディアや間取り(2階リビング・ロジア等々)
家づくりをするっという事は「常に選択を迫られる!」っという事だと思います。優秀な設計士やインテリアコーディネーターから素敵な提案をされるでしょう、自分たちもSNSやBlogやYouTube等を調べまくり事前準備もされているでしょう、展示場等からインス... -
家事・育児を行う妻目線でのお気に入りポイント BEST5(ランキング形式)
今回は家づくりを任された夫目線ではなく、実際に生活し家事・育児の大半を担ってくれている妻目線で満足している点を、妻にインタビューしたので紹介していきたいと思います。 「かっこよさ・重厚感を重視する男子」vs「使い勝手・可愛らしさを重視する女...
12